「感染防止対策の実施について」

 

1.感染予防対策

① ご家庭での登塾前チェックを必須とさせていただきます。学校から直接登塾される場合などは、ご自宅を出られる時で結構です。
(検温、のどの痛み、せき、だるさのチェック)
② 校舎入り口にて消毒または教室に入る前に手洗いをしてください。
③ 普段からこまめなうがい・手洗いを徹底してください。
④ 登塾時はマスクの着用をお願いします。
⑤ 登塾後に発熱、咳、倦怠感などの体調不良がみられた場合は、保護者に連絡の上、帰宅していただくことがあります。

⑥芦部塾では、お子様の安全を最優先とし、教室へのスーパー次亜水(弱酸性次亜塩素酸水)を用いた
空気清浄加湿器の設置、消毒用スプレーの設置、定期的な換気、マスク着用等、講師の健康管理など新型コロナウイルスの感染防止に努めて参ります。
⑦来塾される時間帯を細かく分け、密にならないよう各時間帯を最小限の人数で指導しています。

2.お子様にお休みをいただくケース(塾自体は開校しています)

感染拡大、行政指導遵守の観点から、以下の4つのケースの場合、保健所の指示に従い自宅待機をお願いします。

1.本人が感染している場合
2.本人が37度以上の発熱または咳、倦怠感がある場合
3.本人が、濃厚接触者の場合

 *濃厚接触者=保健所から濃厚接触者と認定された方
4.通っている学校の学校閉鎖・学級閉鎖の場合
 ※ケースによっては来校していただけます。詳細はお尋ねください。

    (ケース例)学校においてコロナ陽性者が判明し数日間の休校になったが、濃厚接触者ではない場合。

    (*濃厚接触者=保健所から濃厚接触者と認定された方 )

登塾後に発熱、咳、倦怠感などの体調不良がみられた場合は、保護者に連絡の上、帰宅していただくことがあります。

 

※生徒本人またはご家族の方から PCR 検査等で陽性者がでたり、新型コロナウイルス感染症 に似た症状が判明した場合、また 近親者や友人、通っている学校関係者に新型コロナウイルス感染症への感染者が出て、濃厚接触者となった場合や気になる接触を持った場合、通塾を控えていただきますよう、宜しくお願いいたします。(お休みされた日数分は後日補講させていただきます)